The Yamaha Ténéré 700 is a midsize adventure/dual-sport motorcycle manufactured by Yamaha since 2019. It features a 689 cc (42.0 cu in) parallel-twin engine 5キロバイト (258 語) - 2022年5月10日 (火) 09:13 |
すぐ水温警告が点灯するので渋滞にハマるとちょっと焦りました。
少し走れば消えるのですが、都心の渋滞はそうはいかないことが多いし。
昨日からYSPの入荷案内花盛り
22テネレ何だかテカって見える
一週間振りに乗ろうとしたらバッテリー上がってたわ
ハザードの位置にしてたかもしれん
新しい奴、マフラーは排ガス規制で変わっているのは判るけどECUやエンジン内部って手が入っているんだろうかね?
そういうとこってヤマハから発表無いんかな。
>>254
そんな大掛かりなモンじゃないみたいよ
ECUの最適化くらいはあるかもしれけど、無いかもしれん
現行でもエキパイ変えると海苔味変わるみたいだし、触媒増えたことによる変化もあるかもしれん
知り合いが新車買って今月納車だから乗り比べてみる
22モデルのエキパイ忠男のヤツに形が似ているように見えるんだが
(出典 www.sptadao.co.jp)
ラジエーターでっかいのに替えた人いる?もうこの時期で渋滞路だとファンが大活躍で。。
(出典 metabon1975.com)
>>258
活躍の場を奪ってはならない
もしかして渋滞で車の後ろで待ってる人?
フルパニアでもなければある程度は走ってやらないとね
(出典 www.hepcobecker.jp)
遠出するときだいたいフルパニアなので大人しく最後尾つくかそもそも渋滞に巻き込まれない日にち、時間、道路選びします…
確かにこのバイクで街乗りしてると水温上がるの早いよね。
CP2エンジンの特性なんだろうか。
(出典 bike-lineage.org)
パワーあるから発熱量多いんかな?同じような車種、排気量で古いのも持ってるけど明らかにテネレは水温高くなるよ。
すんすん
発売日に手に入らないよう
すんすん
入荷報告見てると「あと1台有ります」って見るけどな
>>269
1分56秒、ゲボ吐いてる。
すげぇ
こんな傾斜のガレザレよく進んで行けるわ
高山病だね
テネレ700、最新型は改悪だって。ヤマハもそれ否定してないって。
(出典 Youtube)
>>273
WRん時もそうだけどわりといつも煽るよ、この人
うるさいくらい喋るわw
その人は…
よー喋る奴だなぁ。今回数値では1PS上がってるんかな、07からまたいじってきてる?
>>276
それは測定方式が変わって数値が上がっただけだと…
今更1年も前の動画で煽るのか()
改悪とか改善とかいうほど変わってないだろ
ホンダからトランザルプやドーミネーター出るから様子見だな
(出典 img.webike-cdn.net)
(出典 cdn-ak.f.st-hatena.com)
>>282
えーCP2エンジンの270度クランクがー
えー足付きはー
ヘッドライトがー
以上です
高評価、チャンネル登録お願いします
(やかましいBGM)
ドミネーターとかはジャンルが違うと思う
それらが気になるなら初めからテネレは切り捨てたほうが幸せになれそう
テネレ700ってクイックシフター付けれますか?
>>285
アップだけなら社外品でいけると思う
>>289
おおそうですか、良かった・・・
ちなみにどちらの何というシフターだと問題なさそうかご存知でしょうか?
今ヤマハに電話してみたら、社外品についてはよく分からんですみませんとのことでしたもんで。。
>>290
リクルスのラディアスX付けたらノークラシフトできるみたいだけど詳しくは代理店に聞いてね
2020モデルから2022モデルに乗り換えたぜ
>>286
オメ!
どんな具合だ?
>>286
嘘だろ⁈勿体ねー
明日は乗るぞ!
俺も!
今日乗った
今日乗った
明日も乗るたぶん
半年ぶりに乗った!
テネレ買ってオフロード再開したらオフロードが楽しすぎて250ばかり乗ってしまう
テネレを自在に操れるようになりたいね
(出典 baikure.com)
今日はバイク多かったね。テネレは見ないけど。
俺のテネレも旧型か…
コメント