ドライサンプ(英: Dry Sump)は、レシプロ式内燃機関の潤滑方式の一種で、エンジンのオイル溜め(オイルパン)からオイルを強制回収するポンプとそのオイルを貯めるリザーバタンクを持つものをいい、これらを持たないウェットサンプに対する用語である(サンプ:sumpはオイル溜めの意味である)。
6キロバイト (768 語) - 2022年6月23日 (木) 23:18
オイルラインに手を出すのって勇気要りそうです

81 774RR (ワッチョイ 93b9-nRtG) :2022/06/02(木) 16:46:10.26ID:HHOvRz410
油圧も下がるからオイル循環に影響を及ぼすと聞いて、気にはなってるけどつけるの躊躇ってる。




82 774RR (スップ Sdb3-3yKP) :2022/06/02(木) 18:32:29.79ID:KH3O9yjRd
こういうオイル関連のカスタムパーツが多いって事は
それなりに純正が甘いんだと思うけど
じゃあどれがベターなのかは難しいんだろうな

オイルラインとか追加しても圧が足りないだの言われてるし

84 774RR (ワッチョイ dbc1-HoF8) :2022/06/02(木) 18:53:01.80ID:d5gPqLDO0
>>82
流体の流路設計って流量と流速の二つが絡むから文系脳には結構難しい。
ボアエースも文系だから狭い範囲での結果だけで判断してて理論に裏打ちされてないしw
横型界隈で最近よく言われるように、良かれと思ってヘッドに過剰にオイルを回せばクランク側の圧力が減るので宜しくないってのもある。

個人的には、一介のクソなんて神たるエンジン設計者には敵わないんだから可能な限りそのままにした方がいいと思う。
初期設計のまま*パリダカでぶん回し続けて問題は起きてないんだし。

83 774RR (ワッチョイ dbc1-HoF8) :2022/06/02(木) 18:45:57.94ID:d5gPqLDO0
>>80
クラッチに影響するのはなぜ

85 774RR (ワッチョイ 5bb9-UPbl) :2022/06/02(木) 19:53:52.71ID:KQ/jD6As0
そう、ブン回してれば問題ないんだよな、回してさえいれば…

>>83
ノーマルだとクラッチのプッシュロッドやカムレバーそれとキックギアに回るオイルは自重落下なのでオイルタンク内を加圧すると強制で送り込まれる
スカベンジャーラインから上がって来るのは油と空気でその空気が件のヘッドへのラインで繋がってるので、
ここに抵抗を入れるとオイルタンクが加圧される
この辺は書きたいことめちゃくちゃあるけど凄まじい長文になるのでやめとく

腰下ラインが加圧され増量ということは当然そのぶんヘッド~クランクに行くオイルは減るはず
ケドぽんやツインオイルライン組んでる場合は問題なかろうけどね

89 774RR (ワッチョイ dbc1-HoF8) :2022/06/02(木) 21:36:19.51ID:d5gPqLDO0
>>85
クラッチ動作にほぼ関係なくない?
プッシュロッドとリフターレバーにもオイルラインが回ってミッションシャフトで吐出される構造だけど、、レバー動作自体に関連した造りになってない…

86 774RR (ワッチョイ 9358-jBDY) :2022/06/02(木) 20:27:39.90ID:+44/DnEu0
前にもみんなに言われてたけど、純正が性能100%とは限らないんじゃないの?
コストとかの問題で妥協されたりしてる事は多々あるし

87 774RR (ワッチョイ 91f3-VpoM) :2022/06/02(木) 20:32:19.23ID:QBfR/K/b0
ぶん回し前提のオイル流量しか考えてなかったからな、だからちょいちょい変更されてるわけで
そんで法律に合わせて変更すると別の問題が出てくるという

88 774RR (ワッチョイ 9333-HbgM) :2022/06/02(木) 20:33:38.74ID:cCS+pVDN0
何を持って性能とか議論の余地あるだろうけど、メーカー的に大事なのはコストと耐久性だろな

90 774RR (ワッチョイ 91f3-RJRv) :2022/06/02(木) 21:36:36.62ID:x8gF/xrF0
ひょっとして俺タイムリープしてる!?

91 774RR (アウアウウー Sac5-NwR/) :2022/06/02(木) 21:44:19.67ID:BulVR8wca
保証書にはレース等の極端に過酷な環境での使用は保証対象外とか書いて有るもんな。
設計当時とは交通環境が相当変わった影響も有ると思う。
SRが出た当時は自家用車乗ってる庶民なんてあんまり居ないし信号も少なく渋滞何それ?な時代だったもんな。
カワサキが400FXのエンジンをリニューアルしてゼファーに搭載する時にフィンを密にしてオイルクーラー付けたのはFXの時代はほぼ走りっぱなしでエンジンには充分に風が当たってたのにゼファー開発時は信号と渋滞で温度上昇凄いからオーバーヒート対策したそうだ。
特にエンジン外観が変わって無いSRは設計が凄いのか、ヤマハがコストケチり過ぎなのかな?

92 774RR (ワッチョイ dbc1-HoF8) :2022/06/03(金) 08:58:23.11ID:bqVINbRO0
>>91
設計がすごいんだよ。そもそもヤマハってオイル潤滑にこだわる会社で、SRは初めての二輪用4ストだったので焼けない
ように凝った造りになってる。ドライサンプを採用したのもオフでの過酷な走行条件下でのオイル供給安定のためだし。
トヨタのエンジンも当然ヤマハで、THEヤマハって感じでオイル潤滑にこだわってて耐久性が高いことで有名。

ホンダはウェットサンプってこともあるしかなりシンプル。NASCARエンジンのようにオイルを積極的に落とすヤマハと違って
要所にオイル溜まりを作ってオイルポンプ*でもオイル切れを防ぐコンセプト。


(出典 f1-gate.com)

94 774RR (テテンテンテン MM4b-jBDY) :2022/06/03(金) 10:28:20.02ID:YAEs8V+CM
>>92 4スト初はXS-1だってそれいち


(出典 ti.m78.com)

97 774RR (ワッチョイ dbc1-HoF8) :2022/06/03(金) 13:33:38.65ID:bqVINbRO0
>>94
そうだったす*

93 774RR (ワッチョイ dbc1-HoF8) :2022/06/03(金) 09:27:06.64ID:bqVINbRO0
>>91
それと、そもそもサーキット及びレース走行での保証なんてどのメーカーのどのマシンにもないよ。1000RRRだって無いw
メーカーの免罪符。レースバイク売っといてそれかよって思うけどな。


(出典 merrilymoto.com)

95 774RR (アウアウウー Sac5-NwR/) :2022/06/03(金) 12:19:02.00ID:rwlJyIJia
XS-1はホスクと言うバイク作ってた会社が昌和からヤマハ傘下にして作ったバイクだったね。
日本高速機関と言うホスクを作った会社は英国のアリエルを参考にしてるから英国のシングルやツイン技術は当時は相当進んでたんだろう。
ホンダやアグスタの6気筒レーサーにもシングルでぴったり食い付いていたしな。

96 774RR (スップ Sdb3-S3Qj) :2022/06/03(金) 13:04:50.52ID:pYgG5VYMd
>>73
つけてるけど調子いいよ。エンブレが若干マイルドになって走りやすくなった。
何度か取り外してチェックしたけどオイルの乳化も無い。
キャブとハイカム入れたらレスポンスにつながる耐油ホースが内圧に耐えきれずクランプ部分がすっ飛んでオイルブシャーてなった。

98 774RR (ワッチョイ dbc1-HoF8) :2022/06/03(金) 13:46:31.58ID:bqVINbRO0
あーあと、ドライサンプからのオイルは自重落下ではなくてエンジンライン圧送側のポンプで直接吸ってるからね。。
ポンプで吸ってから各部に圧送して、そこからオイルパンに落ちた循環済みオイルを最後にスカベンジで吸い上げる。
チェックボールがあるのは圧送側オイルポンプ出た直後。

99 774RR (ワッチョイ dbc1-HoF8) :2022/06/03(金) 13:55:49.18ID:bqVINbRO0
ちょっと考えてみたけど

圧送側を大容量にしたり、ワンウェイ系で手助けしたりするとスカベンジとのバランスが少し変わって
エンジン停止時にエンジンオイルパンに比率ぶんのオイルが残ることになり、フレーム側オイルタンクに戻って留まる
オイル量がそのぶん減る。問題無いけど総オイル量が少し変わる可能性も考慮しなきゃならんのではなかろうか。
(否、そもそも循環量増加を考慮して少しオイルを増やしておいた方がいいかもしれない)

体感が変わるというケースでは、ヘッド内に溜まるオイルが増えたり、エンジン内を落ちていくオイル量が増えるぶんだけ
静粛性が少し上がる程度の違いはあるかもしれない。

100 774RR (ワッチョイ 516b-d0Qx) :2022/06/03(金) 14:25:37.93ID:igrnnwAE0
あまりに突き詰めてて感心だな